RSSフィードをTwitterへ投稿するまでの試行錯誤

twitterfeed、dlvr.it、twibble、IFTTTを利用するための説明をしています。英語がわからないうえ読みづらいです

dlvr.itのリニューアル後の使い方

はてなブログの使い方すらわからない自分がたぶん昨日(16/01/24)にリニューアルしたdlvr.itの使い方を説明しようと思います。ちなみに英語はさっぱりなので間違っているかもしれません。

 

今回説明するために未使用のアカウントを使って説明しますが、細かい機能や使い方自体は「dlvr.it 使い方」で検索したら説明しているブログがたくさんヒットするのでそちらで確認してください。

 

まず初めに

いきなりフィードを登録といきたいところですが、まず設定しておかないと初期設定のまま投稿されてしまうと困るのでTwitterアカウント、URL短縮サービス(bitly、goo.glなど)の登録から始めていきましょう。

 URL短縮サービスの登録

先にURL短縮サービスの説明をしておかないと後に面倒なので先に設定します。

f:id:rm534:20160125205054p:plain

まず上部にある①をクリック、次に②Short Links をクリックし、③Add a Shortener をクリックします。dlvr.itのURL短縮サービスを利用する方はここを飛ばしてもらって結構です。

f:id:rm534:20160125205344p:plain

クリックした後○で囲まれた部分をクリックしたら画像のように表示されます。主に使用されるのがbit.lyとgoo.gl、今回はbit.lyを紹介しますのでbit.lyを選択し、下に表示されるConnectをクリックしbit.lyのページで登録してください。省きますがTwitterアカウントで登録できますのでallowを選択し提携完了します。goo.glはGoogleのサービスなのでGoogleアカウントで登録できます。

f:id:rm534:20160125210228p:plain

登録が完了したらこのようにURL短縮サービスが表示されるようになります。URL短縮サービスにも細かい設定がありますが、初期設定で何も問題ありませんので省きます。

Twitterアカウントの登録

 説明するまでもないと思いますが。

 

f:id:rm534:20160125195134p:plain

(①はスルーしてください)Social Accounts②をクリックし、Connect a Social③をクリックします。

 

f:id:rm534:20160125200520p:plain

クリックしたらこういった表示が出ますのでTwitterのアイコンを選びましょう。そしたら認証ページに飛びますので認証してください。

f:id:rm534:20160125201211p:plain

認証が完了したらアカウントが一覧に表示されます。そして次に登録したTwitterアカウントへ投稿する際の細かな設定をしていきましょう。

Twitterアカウントの詳細設定

f:id:rm534:20160125202132p:plain

アカウントをクリックするとこのように表示されますね。

Settings アカウントの設定

Schedule スケジュール投稿(試したことがないので今回は省きます)

Reconnect アカウント再認証

View 表示?(無反応なので)

Delete 削除

Active このアカウントを有効/無効の切り替え。

説明したところで①Settingsをクリックして次に進みましょう。

 

f:id:rm534:20160125211213p:plain

まずはPost Optionsの欄から説明します。

Post Title 投稿されるタイトルの有無

Post Body 投稿される本文の有無

Post Url 投稿されるURLの有無

Begin Posts With 投稿される文頭に文字を追加

Disable space after prefix 文字の後ろに半角スペース(オンにするとスペースなし)

End Posts With 投稿される文末に文字を追加

Disable space before suffix 文字の前に半角スペース(オンにするとスペースなし)

f:id:rm534:20160125212307p:plain

次にLinksの説明です。

Link Shortening Service or Custom Domain お好きなURL短縮サービスを選んでください

Analytics 解析に使う人だけ弄ってください。デフォだとURLが長くなるので消したい人は消したほうがいいかも

f:id:rm534:20160125213024p:plain

最後にAdvancedの説明です。

Post as Retweet これちょっとわからないんですよね

Post As Photo 重要 このリニューアル以降デフォで画像投稿するようになったので、ここでオフにするか後に設定するフィードのTwitterアカウント欄からしかオフに設定できません。(フィード毎に設定できなくなりました)

リニューアル前と同じようにフィードから設定できるようになりました。しかし画像投稿する方は一応オンにしといたほうがいいかもしれません。

 

これでひとまず初期の設定が完了です。

※登録Twitterアカウントへ投稿される全体の設定になるので後にフィード毎に設定してもこちらで設定したものが優先になると思います。なのでここで弄らずに後に設定するフィード毎に設定したほうが無難です。

フィードの自動投稿設定

ようやく本題の自動投稿の設定です。リニューアル前に比べてとてもわかりづらくなってしまいましたね。先ほど書いたようにフィード毎に画像投稿の有無が設定できなくなってとても不便。また新たにカテゴリを作れば問題ありませんが面倒です。

※ここから画像のアカウントが変わってますが設定に変わりはないので気にしないでください。

f:id:rm534:20160125215647p:plain

上の矢印をクリックしAutomateに飛びましょう。そしたら画像のように表示されます。

f:id:rm534:20160125220020p:plain

Feed or Site下の欄に配信するフィードのURLを入れたらサイト名が表示されるので右の+をクリックします。

f:id:rm534:20160125220129p:plain

そしたら歯車が表示されるので、そこから投稿される際の細かな設定をしていきましょう。

f:id:rm534:20160125220342p:plain

Setup ここは標準のままで問題ないです

Updates

Update Frequency 更新の確認の間隔

Max posts per update 一度の確認の度に投稿される数の設定

Max posts per day 1日最大の投稿数

TrickleとSubscribe to PuSH Updatesはわかりませんすいません

Item Text

先ほどTwitterアカウント設定で紹介した内容と同じです。今回はフィード毎に設定できます。

Prefix 文頭に文字を追加

Disable space after prefix 文字の後に半角スペース(オンでスペースなし)

Suffix 文末に文字を追加

Disable space before suffix 文字の前に半角スペース(オンでスペースなし)

Find and Replace / Remove 今回新たに追加された機能だと思います。(文字を削除、入替できる?)

Filters

フィルターをかけることができます。例えばフィードにあるPR:を設定すれば投稿されなくなります。

ここは下記ブログ様に詳しく書かれてあります。

dlvr.itの設定方法 フィードをまとめてFacebookやTwitterへ送信|mattintosh note (跡地)

Location

投稿内容に位置情報を加えることができます。Googleマップから探すことになるので面倒です。またTwitterで位置情報を許可する必要があります。

Advanced

Body Posting Options

Use Full Content タイトル+内容+URL

基本ここしか弄る必要はないです。

追記

Post images from items フィード内にある画像を含めて投稿重要です

 

全て設定し終えたらSaveをクリックして保存してください。

そしたら最初の画面に戻るのでContinueで投稿するアカウントの設定に移りましょう。

f:id:rm534:20160125224120p:plain

下に表示されているアカウントを選択してsaveしたら終了していますが、まだフィード、アカウントごとに設定するところがあるのでしておきましょう。

f:id:rm534:20160125225139p:plain

①のフィードの設定ではこのカテゴリだけのTrackingとShortenersを設定できるので便利です。

②のアカウント設定では投稿する内容、画像投稿の有無をカテゴリ別に設定できるので最初のTwitterアカウントで設定しなかった場合はここでしておきましょう。

これで完了です

たぶん見た人は理解しづらい内容だと思うので「dlvr.it 使い方」でヒットするブログを見たほうが賢明だと思います。

なんでフィード毎に画像の設定できなくなったんだろうなぁ

 

※追記1/26

Post As Photoの設定をしていても画像が反映されなくなくなりました。現在画像を含めての投稿が確認されるのはリニューアル以前に設定していたフィードのみです。昨日まではリニューアル後新たに追加していてもオンにしていれば画像がされていましたのでまた今日仕様が変わったのかもしれません。(なんせ英語がわからないのでこちらが間違っているのか不明ですすいません)

各フィードから設定できるようになったようです!

上にも書いておきましたがフィードの設定からAdvanced欄Post images from itemsをオンにしたら画像投稿できるようになるっぽいです。これでリニューアル前と同じように利用することができますね。クレームがたくさん来たんでしょうかw